外食業界の新しいトレンドとして確実に”来て”いる、「シャルキュトリ(charcuterie)」。 聞き慣れない名前だけど、フランス等で活躍する、ソーセージやパティ、リエットなどを生み…
大豆をベースとした「完全食」。水に溶いて飲むようなので、食事というよりは飲み物に近いようです。 しかし… 食べることが生きがいの私としては、「これだけで生きていける」としても、「食のバラエティや楽しみのない生活」はちょっ…
米国カリフォルニア州を中心に、シェフや職人が、食べ物を「素手」で触って良い?悪い?という議論が巻き起こっています。 ご想像のとおり、議論の中心には「寿司」があります。 アメリカ人からすると、ナマ(加熱しないで食べる)食材…
最近、日本各地の野菜や物産を通販するケースは多々ありますが、東京のパティシエの味を日本中に届けるサービスが始まっています。 スイーツストック: http://www.sweets-stock.com/ スイーツは「生物(…
日本でも激化する、「即日配送」競争。アメリカでも投資家の熱い視線が集まっています(http://mashable.com/2014/04/10/food-startups-funding/)が、特に、生鮮食品をいかにスピ…
私たちが、健康のために食べるべき50のモノ、という記事が出ていたので、項目だけ列挙してみました。 http://www.businessinsider.com/50-foods-you-should-be-eating-…
希少糖は、「自然界にその存在量が少ない単糖及びその誘導体」のこと。 単糖とその誘導体としての糖アルコールを加えると60種類程度で、(圧倒的に多いのはぶどう糖をはじめとした7種類、それを除く)50種類以上の 単糖及び糖アル…
これは、すごい! 青豆や大豆を原料に「ホンモノの卵の味と栄養価と遜色がない」人工粉卵が開発されたとのこと。 価格は卵の半分で、グルテンとコレステロールはなく、タンパク質等は25%アップとか。 これぞ、途上国の栄養問題にも…
中島 沙織バイオテクノロジーの専門学校を卒業後、嫁ぎ先の群…
キクチ シン金融業界やコンサルティング業界から、農畜水産・食…
二瓶 徹大学院で農学と社会学を専攻し、農水省所管法人にて…
藤本 真狩神戸大学経済学部を卒業後、京都大学医学研究科在籍…
金田光市多摩大学経営情報学部卒。株式会社アイ・エム・エー…